水芭蕉としらかばの杜[みずばしょうとしらかばのもり]
博士山のふもと、国道401号沿いに広がるしらかばの自然林では、幻想的な雰囲気の中、野鳥のさえずりに耳を傾けながら散策が楽しめます。
群生する水芭蕉は4月下旬~5月上旬ごろが見頃です。
また、秋にはモミジをはじめとした、落葉樹の鮮やかな紅葉が見られます。
旧国道401号博士峠の入口付近
!クマ出没注意!
会津地方にツキノワグマ出没警報が発令中です!(2024年)
博士峠は一帯がクマの生息域になっています。
「クマ鈴などを鳴らす」「一人で行動しない」といったクマよけ対策をすることはもちろん、クマのフンを見かけたりしたら行動を中止するなど、ご自身の責任で十分に警戒してください。
遊歩道で林の奥まで入る際や、特に朝、夕方など十分お気を付けください。
詳しくは☞こちら(福島県自然保護課)をご覧ください。
施設情報
- 所在地
- 昭和村小野川字猫沢地内
(標高830m前後)
- マップコード®
- 510 865 411*25
- what3words®
- ///ただよう。およぐ。ぐるり
- アクセス
-
- 道の駅からむし織の里しょうわから車で約10km(※積雪時は入場不可)
- からむんバス 停留所番号「小野08」水芭蕉としらかばの杜
- 駐車場
- あり(数台、大型車不可)
- トイレ
- 仮設トイレあり(冬期は撤去)