駒止湿原(こまどしつげん)

駒止湿原は、地理的には昭和村と南会津町にまたがった場所にありますが、メインの入口は南会津町の針生地区にあります。

(南会津町観光物産協会様Webサイト)

お問い合わせ先:


こちらもおすすめ
矢ノ原湿原 手軽に湿原散策や湧き水が楽しめて、特に新緑と紅葉が美しい矢ノ原湿原もおすすめです。
道の駅からむし織の里しょうわから車で約15分、無料駐車場とトイレも完備。

詳しくは☞こちらをご覧ください。

2025年のアクセスについて

南会津町・田島(針生)側からのアクセス

2025年は5月24日㊏に開山しました。

(南会津町観光物産協会様Webサイト)

電話でのお問い合わせ先:南会津町観光物産協会様 0241-62-3000

【ご注意】「駒止湿原入口」バス停は廃止されました。

南会津町・南郷側からのアクセス

詳しくは南会津町観光物産協会様 電話0241-62-3000にお問い合わせください。

昭和村側からのアクセス(林道)

国道401号新鳥居峠の冬期通行止めが解除されたあとも、林道の点検整備が終わるまで入場できません。
2025年は6月5日に開通しました。(例年5月下旬から6月上旬に開通します)
なお開通後も悪路のためおすすめしておりません。南会津町側からの入場をご検討ください。
昭和村側からのアクセスの詳しいご案内は☞こちらです。

ガイドについて

「駒止湿原案内の会」で行っています。
詳しくは☞こちら(南会津町観光物産協会様Webサイト)をご覧ください。

※昭和村観光協会ではガイドの取り次ぎは行っておりません。