フォトジェニックなものがいっぱい!昭和村で写真を撮ろう
令和なのに、昭和。
懐かしい日本の原風景がいまも息づく昭和村には、ちょっと写してみたくなるモノがいっぱい。
肩の力を抜いて、自分だけの小さな発見を、スマホで、カメラで、撮ってみませんか?
素敵な写真が撮れたらぜひご応募ください「昭和村観光フォトコンテスト2025」
4月21日より作品募集!写真を見た方に「昭和村に行ってみたい」と思ってもらえるような、昭和村の魅力が伝わる新鮮な視点や構図の作品をお待ちしています。
詳しくは☞こちらをご覧ください。
誰でもフォトグラファーになれる、お手軽スポットはココ
「喰丸小」のすぐ裏にある熊野神社は、有名アニメのワンシーンに出てきそうなスポット。
「喰丸小」の校舎内からも見えるこの鳥居が、熊野神社。境内には、小さなやしろや、石灯籠などがあります。
木造校舎の「喰丸小」にも、フォトジェニックなものがいっぱい。

黒板に落書きすれば、あなたも昭和時代の先生に早変わり。

誰もが座るだけで絵になる、大イチョウの木の下のベンチ。

「共通語で話そう」?!?!?!

いまどき見かけない教室の札。いい味が出てます。

カエル君が窓から校舎の中をのぞいてました。
レンタサイクルでちょっと遠出してみれば、いろんな発見があるかも。
村内には、クルマでは見落としてしまうようなフォトジェニックスポットが、あちこちにあります。
「喰丸小」で貸し出している電動アシスト自転車に乗って、のんびり気ままに走ってみませんか?

ザ・田舎道!

田んぼの脇の雑草が、きれいな花を咲かせていました。
なんという名前なんでしょう。
なんという名前なんでしょう。

ノッポな消火栓。

夏の花、タチアオイ。下のほうから上に向かって咲いていきます。

レンタサイクルについては☞こちらでご案内しています。

サイクリングコースをご紹介したサイクリングマップをぜひご活用ください。
フォトコンテストの入賞作品もチェック!
「写真で見る昭和村」のページでは、過去に当協会が実施したフォトコンテストの受賞作品がご覧いただけます。